スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年11月16日

《土木の日》

「土木の日」ってご存知ですか?

11月18日を漢字で書くと…







もっと 道路や橋を知ってほしい!
そんなイベントです。

お気軽にお越しください。


  


2017年02月13日

《ダイヤと真珠》

2月11日 土曜日は、綺麗な満月でした。

せっかくなので、富士山に登る満月「パール富士」を撮影しに朝霧へ。




う~ん、ちょっとズレちゃったね。

工藤夕貴さんのお店「カフェナチュレ」の駐車場(の入口の歩道)から。


で、パールもいいけど、ダイヤモンドも欲しいじゃん?

って事で、朝のうちに富士ヶ嶺で







やっぱり こっちも調査不足で ズレちゃったね。

でも、自然の美しさに心が洗われて、元気充電!

さぁ、今週も頑張ろう!!

  


Posted by じつは!井出組。 at 08:13Comments(2)旅行・観光レジャー・アウトドア

2017年02月03日

《城ヶ崎海岸》

水面に太陽からのびた

光の路が見えました。




吊橋のちょうど真ん中に 太陽が昇ってきて 気持ちが良い朝です。





  


2017年01月23日

≪白川郷ライトアップ≫

世界遺産「白川郷合掌造り集落」に雪が降り積もって

真っ白な世界になりました。




そして、ライトアップが始まったので
バスツアーで見学に行ってきました。













この雪だもん、自力じゃ行けないなぁ・・・

写真なんかより、本物は本当に感動的でおとぎ話の世界です。

ぜひ一度 足を運んでみてね。

  


Posted by じつは!井出組。 at 11:12Comments(0)生活・文化旅行・観光レジャー・アウトドア

2017年01月07日

≪ヴェルサイユの光≫

御殿場高原 時之栖で開催されている

冬のイルミネーションを見に

何年かぶりに足を運びました。





光のトンネルも数年前より迫力を増しています。

ここは無料で楽しめるのが魅力ですが
今回は1,000円を払って有料エリアに行ってみる事に。



ヴェルサイユ宮殿の庭園で催されている噴水のショーを再現。






20分間隔で開催されるパワフルで優雅なショーです。

是非、一度お試しを!



  


2016年11月24日

《伊豆 露天風呂付き個室》

伊豆市船原にある 「船原温泉 ほたる」

自然湧出される温泉を豊富に使用した36トンの大風呂で

渓流をながめながら、ゆったり入浴できるお気に入りの温泉です。

こんな露天風呂付きの貸切個室が4個もあります。




料金は入浴料が一人 1,200円

露天風呂付き個室は 1時間 1,000円で3時間から
  (大浴場も入れます。)
飲食設備はないので、持込みOK!です。
  (マナーとして、持ち込んだゴミは持ち帰りましょうね。)

ご家族、カップル、お友達と一緒に
誰にも邪魔されない時間をお過ごしください。


  


Posted by じつは!井出組。 at 14:52Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア

2016年11月10日

《 日 本 丸 》

お昼休みに、徒歩で見に行く事が出来ました。

大きい!!




富士山が 恥ずかしがって 隠れてしまったのが残念ですね。

帰るまでに一度は「日本丸」と「富士山」のツーショット 撮りたいぜ。


  


2016年11月08日

《田子の浦港ポートフェスタ2016》

そわそわして 仕事が手に付きません。

明後日、11月10日(木)
田子の浦港に 日本丸が入港します。

㈱井出組から 直線で600mくらいですが、
JR東海道線、新幹線、国1バイパスを潜り抜け
どのルートが最短か?!

そんな事をシミュレーションしては、わくわくドキドキ

早く会いたいなぁ





  


2016年11月04日

《西伊豆 大好き!》

こんなに気持ちの良い西伊豆は、初めてだったかもしれない太陽

朝方まで雨が降っていたせいか空気も綺麗な気がします。

大瀬崎はダイバーで賑わっていました。



パワースポットと言われる「神池」

鯉を狙うサギは、1.5m位まで近づいても、全く逃げる様子もなく

「さすが神池!神なサギだw」





井田は、菜の花で「井田」と書いてあるのが有名ですよね。
菜の花がなくても、「井田」と読めました。





黄金崎は もうちょっと遅い時間、本当に黄金色に輝きだす時間に行きたかったな。



どのスポットからも富士山がクッキリ見えて 最高の一日です。
同級生二人を連れてのドライブでしたが、大満足してくれました。


  


Posted by じつは!井出組。 at 08:31Comments(0)レジャー・アウトドア雑談・つぶやき

2016年09月20日

《海が割れたよ》




西伊豆 堂ヶ島の トンボロ

沖合200mほどにある島まで

足を濡らさずに渡れる!




スニーカーで挑戦しましたが、






調子に乗って磯だまりで夢中になって

ドッボーン汗 しりもち

服もリュックも濡れました、
はい。
でもね、そんなの計算の上。

近くの温泉でサッパリとして 美味しいご飯。


焼き魚定食(太刀魚)




煮魚定食(ノドグロ)




西伊豆 松崎町の「民芸茶房」さんはコチラから




  


2016年07月07日

《七夕の夜に》

お天気の良い7月7日です。
夜までもってくれたら 嬉しいです。

岳南電車の「比奈駅」では

織姫と彦星をモチーフにした 竹灯篭が登場していました。













19:00 から 21:00 まで見られるそうですよ。


  


2015年11月30日

《あさがきた》

今年、長淵剛さんのライブでメジャーになったかな?

朝霧高原の「ふもとっぱら」キャンプ場。





霜柱がザクザク音を立てて

キャンプ場にテントは、霜でキラキラ光る

気持ちの良い朝が来ます。







  


2015年07月24日

2015年07月23日

オオムラサキを触ったよ

赤ちゃん
















もうすぐ 大人になるよ






オスは綺麗だね











         メスって 蛾 じゃん?













みんな仲良く 暮らしてる



















オオムラサキセンター  北杜市








  


Posted by じつは!井出組。 at 16:52Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア

2014年11月11日

森に棲む 怪物 ?

森を歩いていると 現れたのは 





「き 貴様  何者だ?!」




「目的は何だ?」


森には不思議がいっぱいです。






  


Posted by じつは!井出組。 at 16:32Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア

2013年03月04日

岩本山公園

岩本山公園のふもとの実相寺から

七面山を通って岩本山公園へ登る

ハイキングコースがあります。



ほんの800メートルですが、

足腰、心臓にこたえる

ひたすらの上り坂。

自分の鼓動と相談しながら

ゆっくりと登ると 30分ほどで展望台へ



あら?新しい展望台がもうすぐ完成らしいです。

初カレと夜のドライブで登った展望台。

息子たちが幼い頃、お気に入りだった展望台。

もう、無くなっちゃったんだ…顔11




あら?なんだか楽しそう!


この春、リニューアルして

新しい思い出を作っていくんですね顔05  


Posted by じつは!井出組。 at 10:25Comments(2)レジャー・アウトドア

2012年11月30日

朝霧高原の朝





なんかぁ、ポイントが良いと、デジカメの素人でも 


なんか、良くないっすかぁ・・・OK  


Posted by じつは!井出組。 at 15:01Comments(1)レジャー・アウトドア

2012年10月12日

休日の過ごし方

休日に友達から

「ミスド買って行くよ~」

とメールが。過ごしやすいこの季節に、家でお茶するだけじゃもったいない と

コンビニでサラダと、簡単なドリップコーヒーを買って、田貫湖へお出かけです。




田貫湖畔の遊歩道を散歩して、のんびり過ごせば

パワー充電完了!

  


Posted by じつは!井出組。 at 10:50Comments(0)レジャー・アウトドア