2023年04月21日
《たまらなく愛おしい》



見て!
可愛いでしょ?!
職場の女性が作ってくれました。
定年退職のカウントダウンが始まった私に
「栞って使います?」
「好きな色って何色ですか?」
と聞いてくれて

今朝、こんな贈り物が届きました。
「しおり」はもちろん
パッケージからメッセージカードから、全部手作り。
私の推しのSnow Manの写真も入れてくれて
私の「好き」が詰まった贈り物です。
還暦を迎えた私の3分の1しか生きていない彼女。
たった1年間しか一緒に居なかったけど、学ぶ事が多かった。
親御さんが上手に育てたのね。
彼女の人生が 幸せであるよう 祈ります
2023年03月20日
《デイジーの花言葉》

富士市内の施設の改修工事をさせて頂きました。
建物がきれいになったので
外にある花壇も お花を植え替えました。


お花の種類は「デイジー」
花言葉は
・純潔
・美人
・平和
・希望
・あなたと同じ気持ちです
色によって違うらしい・・・
この花は何色?
って事で、ちょっと分からなかったんですが
これから入学式や進級式
新しい生活を彩ってくれるでしょう。
2022年11月18日
「土木の日」って知ってる?
11月18日は土木の日です。

さて、どうしてでしょう?
由来はどこから?
最近の日本には「~の日」が多くて面白いですね。

土木学会の前身である「工学会」の創立が
明治12年(1879)11月18日であることから
11月18日を「土木の日」と制定されたそうです。

さて、どうしてでしょう?
由来はどこから?
最近の日本には「~の日」が多くて面白いですね。

土木学会の前身である「工学会」の創立が
明治12年(1879)11月18日であることから
11月18日を「土木の日」と制定されたそうです。
2022年11月15日
《金華堂 吉永の丘》近日OPEN

金華堂さんの新しい家族葬ホールが完成します。
井出組で施工させて頂きました。
今日は最後の仕上げの業者が大勢出入しています。

金華堂 吉永の丘
〒417-0841 静岡県富士市富士岡452-1
内装は木のぬくもりを感じる優しい空間に仕上がっています。
オープンは11月24日(木)ですが
今週末11月19日(土)・20日(日)は
オープニングイベントとして、お得で楽しい2日間を展開しています。
是非!足を運んで見てください。
2022年10月28日
《大沢崩れのお片付け》
今日のパトロールはここ

富士山の大沢崩れから流れ出た土砂を運んで
海に埋めるお仕事をしています。

気持ちの良い秋の空だ!
大沢崩れって、どんどん大きくなっていきますね。
大沢崩れについて興味を持って頂けたらコチラを覗いてみてね。

富士山の大沢崩れから流れ出た土砂を運んで
海に埋めるお仕事をしています。

気持ちの良い秋の空だ!
大沢崩れって、どんどん大きくなっていきますね。
大沢崩れについて興味を持って頂けたらコチラを覗いてみてね。
2022年03月23日
《偶然のドクターイエロー》
今日は富士市東部で現場検査の準備してたら
昼休憩に食い込んでしまった。
周りを見渡すと なんとなく
「路上(農道)駐車の車が多いなぁ」
と思っていたら、みんなカメラを構えてる!
そうか!ヤツが来る日だ!

昼休憩に食い込んでしまった。
周りを見渡すと なんとなく
「路上(農道)駐車の車が多いなぁ」
と思っていたら、みんなカメラを構えてる!
そうか!ヤツが来る日だ!

2018年03月07日
2018年02月03日
《おはよう!雪だるま》

出勤したら、こんな可愛い雪だるまが
溶けそうになりながら
「おはよう!」
と言ってました。

井出組は田子の浦港のスグそばにあるので、
雪が積もる事なんて 殆どありませんが
現在、土木事務所から
県道の雪氷対策のお仕事を頂いている為
昨晩から朝にかけて、除雪作業や
凍結防止の塩化カルシウムを散布してきた社員が
コッソリ 仕込んでおいてくれた雪だるまですね、きっと。
朝から嬉しいサプライズ

2017年12月12日
《ダブルダイヤモンド富士》
富士急建設㈱様から頂いている、
富士本栖湖リゾート(旧・本栖ハイランド)の造成工事現場より。
前回のリベンジ!


もう、右にずれてしまいました。残念
現場は毎日 氷点下になる季節です。
この日も 「-6℃」 でした。

富士本栖湖リゾート(旧・本栖ハイランド)の造成工事現場より。
前回のリベンジ!


もう、右にずれてしまいました。残念

現場は毎日 氷点下になる季節です。
この日も 「-6℃」 でした。

2017年12月06日
《 紅 葉 》
岳南電車の保線作業のお仕事を頂いております。

こんな所で紅葉がキレイ!!

子供の頃から 岳鉄が大好きだったので
線路内に正々堂々と入れる事が夢のようなお仕事です。
※写真はホームからです。

こんな所で紅葉がキレイ!!

子供の頃から 岳鉄が大好きだったので
線路内に正々堂々と入れる事が夢のようなお仕事です。
※写真はホームからです。
2017年11月16日
2017年02月17日
2017年01月26日
≪井出組に春が来た≫
会社の梅の木に 小さな花が咲き始めました。
選定も適当
肥料も お世話も 何もしていないのに
毎年 ちゃんと咲いてくれる。
ありがたいね。
うれしいね。



もう 春が来るよ。頑張ろう!
選定も適当
肥料も お世話も 何もしていないのに
毎年 ちゃんと咲いてくれる。
ありがたいね。
うれしいね。



もう 春が来るよ。頑張ろう!
2016年12月28日
2016年11月18日
2016年10月20日
2016年01月18日
2016年01月07日
《何してる?》
鈴川の海岸で、こんな光景を見た事ありますか?

じつは! こんな工事をしています。
工事概要
昭和放水路沖には深い谷があり、ここから沿岸漂砂が流れ出して東側の浜が大きく浸食されています。
土砂流出防止工事は、沿岸漂砂が深い谷をうまく渡れるよう、棚(テラス)を設置する事により 東側の浜の形成を図ろうとするものです。


あんなに大きなテトラポットも 波にさらわれ海底に沈んでいる事もあります。


近くで見ると、こんなに大きな物なんですね。
工事でご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、
ご理解とご協力を頂き、心より感謝いたします。
じつは! こんな工事をしています。
工事概要
昭和放水路沖には深い谷があり、ここから沿岸漂砂が流れ出して東側の浜が大きく浸食されています。
土砂流出防止工事は、沿岸漂砂が深い谷をうまく渡れるよう、棚(テラス)を設置する事により 東側の浜の形成を図ろうとするものです。


あんなに大きなテトラポットも 波にさらわれ海底に沈んでいる事もあります。
近くで見ると、こんなに大きな物なんですね。
工事でご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、
ご理解とご協力を頂き、心より感謝いたします。
2016年01月05日
《謹賀新年》

皆様におかれましては、
お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました。
今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます。
元旦の現場からの富士山です。
とても穏やかなお正月でした。
こんな穏やかな一年になるといいな。
2015年12月24日
ほっこりイルミネーション
以前、㈱井出組で施工させて頂きました、沼津市石川地区の
「石川自治会館」で、冬のイルミネーションが始まったそうです。

時之栖とかなばなの里の 迫力ある 圧倒されるようなイルミネーションと違って
あたたかい 手造り感の溢れる ホッとする場所です。

光のトンネルに ご機嫌!

大きすぎないサイズのトンネルは、小さなお子さんも安心してはしゃげそうです。

1月中旬まで 設置されているようですので、冬休みにいかがですか?
自分たちの施工した物件が、こんな風に素敵にライトアップされて、
沢山の人に見てもらえたら、とても嬉しいです。
石川地区のみなさま、本当にありがとうございます。
「石川自治会館」で、冬のイルミネーションが始まったそうです。
時之栖とかなばなの里の 迫力ある 圧倒されるようなイルミネーションと違って
あたたかい 手造り感の溢れる ホッとする場所です。
光のトンネルに ご機嫌!
大きすぎないサイズのトンネルは、小さなお子さんも安心してはしゃげそうです。

1月中旬まで 設置されているようですので、冬休みにいかがですか?
自分たちの施工した物件が、こんな風に素敵にライトアップされて、
沢山の人に見てもらえたら、とても嬉しいです。
石川地区のみなさま、本当にありがとうございます。