スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2023年04月14日

《安全パトロール》



パトロール、行ってきました。





完成が待ち遠しい現場です。








  


Posted by じつは!井出組。 at 15:32Comments(0)旅行・観光雑談・つぶやき

2023年04月03日

《わに塚の桜》



山梨県韮崎市の桜

毎年かかさず会いに行きます。



推定樹齢約330年

幹周り3.6メートル、樹高17メートル

見事なエドヒガンザクラの1本桜

連日、見に来る人も、カメラマンも大勢います。

ツアーバスも来ちゃうし、年々駐車場も増えてます。



一瞬で通り過ぎてゆく春

新入社員がまぶしく見える春です。




  


2023年02月28日

《熱海城にゴジラあらわる》




温泉につかりに、熱海に行ったのね。

こんな状況だったからさ

まぁまぁ久しぶりのお出かけで。

ついでに熱海城で記念撮影をしてたら

通りすがりの若い衆が

「撮りましょうか?」

って。

で、こんなの撮ってくれたの。

撮影スポットにQRコードが表示されていて

それを読み込んで、撮影するとこんなの撮れるんだって。

えっ?ほかでもあるの?当たり前なの?!


今時の若者、やさしいね。

QRコードの読み取りから

撮影まで手取り足取り お世話してくれて

感謝!感謝!!

こんないい子に育ってくれて ありがとう!

(いや、何目線?)

  


Posted by じつは!井出組。 at 09:35Comments(2)生活・文化旅行・観光レジャー・アウトドア

2022年06月13日

《 龍?あらわる? 》




箱根をドライブ中、こんなの発見!

気になって調べたら

すごいヤツがくるぞ!

詳しくはコチラから

8月にOPEN予定だと

夏休みが楽しくなりそうですね上昇中

  


Posted by じつは!井出組。 at 08:42Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア

2018年04月23日

れんげ畑

子どもの頃は、どこにでもあった風景。

新学期が始まると れんげ畑の中で遊んだのに

そういえば、見かけなくなっていた懐かしい景色。




富士山 レンゲ畑 新幹線



カメラマンも沢山 並んでいます。

農道に停まる車のナンバーは 県外ばかり。

この景色を見たくて遠くから来てくれ人が沢山いる。

富士市の自慢の景色ですね。


  


2018年04月13日

塩郷の吊橋 〔愛称:恋金橋〕



大井川に架かる一番長い吊り橋です。

長さは220メートル。吊り橋ですから当然ユラユラゆれますが、

74歳の母も、1人で頑張りました!笑

スリルがあって結構面白いです。

川面の真ん中に立って深呼吸すれば、

山の空気と川の風がからだいっぱいに満ち溢れてくるようです。

また、吊り橋の上から見るSLも格別です。

吊り橋を渡り切ると、こんなの。



初夏のドライブにいかがですか?


  


2018年04月11日

2018年04月02日

《わに塚の桜》



わに塚の桜は推定樹齢300年

幹周り3.6m、樹高17mのエドヒガンザクラ

韮崎市の指定天然記念物です。


過去には郵政省の「さくらメール」のポスターや
雑誌「サライ」の2002年の桜特集にも取り上げられました。
2003年1月からフジテレビ系で放送された「僕の生きる道」や
2004年1月から放送された「桜咲くまで」というドラマの
タイトルバックにも起用された場所でもあります。

  韮崎市神山町北宮地624

今週いっぱいは、まだまだ楽しめそうですよ。

  


2018年03月22日

《桜のラッピング》

♪ 春色の汽車に 乗ぉ~ってぇ






  


2018年01月10日

《 源泉 駒の湯荘 》



カピバラの露天風呂を見てたら

温泉に入りたくなったので

函南の「畑温泉」にある

源泉 駒の湯荘へ行ってきました。



お気に入りのポイント

・施設はほどほど お湯はサイコー!

・料金が安い
 (個室利用10時~18時で入湯料も込々1人1,900円)

・ぬる湯で読書に最適!
 (せせらぎや、風の音を聞きながらお風呂の中で読書できる)




炬燵に入って昼寝して、お湯に浸かって、昼寝して…

自堕落な1日を過ごしたい方、是非 足を運んでみてください。



  


Posted by じつは!井出組。 at 08:26Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア

2018年01月08日

《癒されに》

ぐらんぱる公園のイルミネーションを楽しむには、まだ日が高い!

と言う訳で

伊豆シャボテン公園で あの有名な

「カピバラの露天風呂」を覗いてきました。




いや~ぁ  本物はTVで見るより写真で見るより ずっと可愛くていい顔してます。

そして写真下手な私にもこんないい顔を撮らせてくれる顔05


こんなの見たら、コッチも温泉に入りたくなっちゃうでしょ。

今度の休みには「畑毛温泉」に行っちゃおう!と決意した新年でした。  


Posted by じつは!井出組。 at 05:00Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア

2018年01月07日

《グランイルミ》



伊豆高原にある「伊豆ぐらんぱる公園」のイルミネーションを初めて見てきました。

海の生き物や、スイーツをイメージした立体感、体感型イルミネーションです。



ぐらんぱる公園でイルミネーションが始まって、まだ三年目という事もあるのかな?

意外とすいてるんです。

一面のイルミネーションの上空を滑空できる「ジップライン」は

ピーターパン気分を味わえます。

電飾のついた安全ベストを着用して飛ぶので、実は自分自身もイルミネーションの一部になっていたみたい顔02

家族で楽しめるイルミネーションでした。

  


Posted by じつは!井出組。 at 05:00Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア

2017年12月12日

《ダブルダイヤモンド富士》

富士急建設㈱様から頂いている、

富士本栖湖リゾート(旧・本栖ハイランド)の造成工事現場より。

前回のリベンジ!






もう、右にずれてしまいました。残念顔07


現場は毎日 氷点下になる季節です。

この日も 「-6℃」 でした。




  


Posted by じつは!井出組。 at 12:25Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア職場・仕事

2017年12月04日

《 富士本栖湖リゾート 》

「芝桜」で有名なアノ場所、ご存知ですか?

井出組では、アノ場所の造成のお仕事をさせて頂いております。





芝桜にはまだまだ早すぎるこの季節

この敷地内で、ダイヤモンド富士を鑑賞することができます。

しかも、竜神池に映る「ダブルダイヤ」

でも、お天気次第なので難しい・・・



こんな感じになる予定。



詳しくは コチラから

行きたくなっちゃいましたか?

でも寒いですよ。防寒対策を十分に!







  


Posted by じつは!井出組。 at 16:45Comments(0)旅行・観光レジャー・アウトドア

2017年10月17日

《紅葉》

紅葉と赤い橋が美しい絶景ポイント。




雨降りでコントラストがはっきりしないのが残念。




八ヶ岳高原ライン 東沢大橋の紅葉(ひがしざわおおはし)

  


Posted by じつは!井出組。 at 14:25Comments(0)旅行・観光

2017年05月25日

《初夏の軽井沢で》



夏を感じる陽射しの軽井沢



アケビの花は、アケビ色

そして 見つけちゃったよ。




ドラマ「カルテット」で見た景色




新緑は、不思議な力で身体と心を満たしてくれます。


  


Posted by じつは!井出組。 at 16:18Comments(0)旅行・観光

2017年02月13日

《ダイヤと真珠》

2月11日 土曜日は、綺麗な満月でした。

せっかくなので、富士山に登る満月「パール富士」を撮影しに朝霧へ。




う~ん、ちょっとズレちゃったね。

工藤夕貴さんのお店「カフェナチュレ」の駐車場(の入口の歩道)から。


で、パールもいいけど、ダイヤモンドも欲しいじゃん?

って事で、朝のうちに富士ヶ嶺で







やっぱり こっちも調査不足で ズレちゃったね。

でも、自然の美しさに心が洗われて、元気充電!

さぁ、今週も頑張ろう!!

  


Posted by じつは!井出組。 at 08:13Comments(2)旅行・観光レジャー・アウトドア

2017年02月03日

《城ヶ崎海岸》

水面に太陽からのびた

光の路が見えました。




吊橋のちょうど真ん中に 太陽が昇ってきて 気持ちが良い朝です。





  


2017年01月23日

≪白川郷ライトアップ≫

世界遺産「白川郷合掌造り集落」に雪が降り積もって

真っ白な世界になりました。




そして、ライトアップが始まったので
バスツアーで見学に行ってきました。













この雪だもん、自力じゃ行けないなぁ・・・

写真なんかより、本物は本当に感動的でおとぎ話の世界です。

ぜひ一度 足を運んでみてね。

  


Posted by じつは!井出組。 at 11:12Comments(0)生活・文化旅行・観光レジャー・アウトドア

2017年01月07日

≪ヴェルサイユの光≫

御殿場高原 時之栖で開催されている

冬のイルミネーションを見に

何年かぶりに足を運びました。





光のトンネルも数年前より迫力を増しています。

ここは無料で楽しめるのが魅力ですが
今回は1,000円を払って有料エリアに行ってみる事に。



ヴェルサイユ宮殿の庭園で催されている噴水のショーを再現。






20分間隔で開催されるパワフルで優雅なショーです。

是非、一度お試しを!