2018年04月23日
れんげ畑
子どもの頃は、どこにでもあった風景。
新学期が始まると れんげ畑の中で遊んだのに
そういえば、見かけなくなっていた懐かしい景色。

富士山 レンゲ畑 新幹線
カメラマンも沢山 並んでいます。
農道に停まる車のナンバーは 県外ばかり。
この景色を見たくて遠くから来てくれ人が沢山いる。
富士市の自慢の景色ですね。
新学期が始まると れんげ畑の中で遊んだのに
そういえば、見かけなくなっていた懐かしい景色。

富士山 レンゲ畑 新幹線
カメラマンも沢山 並んでいます。
農道に停まる車のナンバーは 県外ばかり。
この景色を見たくて遠くから来てくれ人が沢山いる。
富士市の自慢の景色ですね。
2018年04月13日
塩郷の吊橋 〔愛称:恋金橋〕

大井川に架かる一番長い吊り橋です。
長さは220メートル。吊り橋ですから当然ユラユラゆれますが、
74歳の母も、1人で頑張りました!笑
スリルがあって結構面白いです。
川面の真ん中に立って深呼吸すれば、
山の空気と川の風がからだいっぱいに満ち溢れてくるようです。
また、吊り橋の上から見るSLも格別です。
吊り橋を渡り切ると、こんなの。

初夏のドライブにいかがですか?
2018年04月11日
2018年04月02日
《わに塚の桜》

わに塚の桜は推定樹齢300年
幹周り3.6m、樹高17mのエドヒガンザクラ
韮崎市の指定天然記念物です。
過去には郵政省の「さくらメール」のポスターや
雑誌「サライ」の2002年の桜特集にも取り上げられました。
2003年1月からフジテレビ系で放送された「僕の生きる道」や
2004年1月から放送された「桜咲くまで」というドラマの
タイトルバックにも起用された場所でもあります。
韮崎市神山町北宮地624
今週いっぱいは、まだまだ楽しめそうですよ。