2022年11月22日
2022年11月18日
「土木の日」って知ってる?
11月18日は土木の日です。

さて、どうしてでしょう?
由来はどこから?
最近の日本には「~の日」が多くて面白いですね。

土木学会の前身である「工学会」の創立が
明治12年(1879)11月18日であることから
11月18日を「土木の日」と制定されたそうです。

さて、どうしてでしょう?
由来はどこから?
最近の日本には「~の日」が多くて面白いですね。

土木学会の前身である「工学会」の創立が
明治12年(1879)11月18日であることから
11月18日を「土木の日」と制定されたそうです。
2022年11月15日
《金華堂 吉永の丘》近日OPEN

金華堂さんの新しい家族葬ホールが完成します。
井出組で施工させて頂きました。
今日は最後の仕上げの業者が大勢出入しています。

金華堂 吉永の丘
〒417-0841 静岡県富士市富士岡452-1
内装は木のぬくもりを感じる優しい空間に仕上がっています。
オープンは11月24日(木)ですが
今週末11月19日(土)・20日(日)は
オープニングイベントとして、お得で楽しい2日間を展開しています。
是非!足を運んで見てください。
2022年11月14日
2022年11月10日
《今日のメッセージ》

スティーブ・ジョブズさんからのメッセージを掲げてくれているコイツ。
「塗壁」(ぬりかべ)君は、
鳥取に行った仲間がお土産にくれた
鳥取砂丘の砂でできた塗壁。

「砂」 でしょ?
いい顔してるよな。
今日も愚か者は一生懸命生きてく。
2022年11月08日
2022年11月08日
2022年11月05日
《秋の恒例行事》

今日は、ここで「地域清掃大行動」を実施しました。
井出組と協力業者の皆様と
総勢120名余で
力を合わせて海岸線の大清掃でした。

いくつかのメディアに取材して頂きましたので
詳しくは来週の新聞に掲載されるかな。
正直、こんな事をしなくても良い世界になればいいのに。
と、思っていますが、私が生きてるうちは
秋の恒例行事は無くならないのかな・・・
2022年11月04日
《焚き火の季節》

収穫の秋
食欲の秋
焚き火の秋
焚き火を囲んで、美味しいものと珈琲
そして、お日様の光

焼き芋は最重要!
あとは チーズがとろけてクラッカーに挟む
ソーセージは プリッとじはじけて脂が落ちる
え?なんで竹輪焼いてるの?


お腹が満たされたら
ベッドに転がって one-pieceの最新刊を読む
エネルギーcharge 完了!
丸火自然公園 バーベキュー場は
無料で使えて予約なし!