スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年12月06日

《会社の近くで》



井出組の近くにある

富士山グリーンファームさん。

「営業中」ってのぼり旗が出てます。

なんでしょうか?



工場の敷地内にある小さなコンテナで

水耕栽培で作られた新鮮野菜が直売されていました。

工場の敷地なので、入るのに勇気がいりましたが

コンテナの中には、優しい店員さんがいて

「初めての方ですか?」

って、色々説明して下さいました。



いいとこ、みつけた!





  


Posted by じつは!井出組。 at 13:29Comments(0)グルメ雑談・つぶやき

2022年11月08日

《富士山 かわいいね》




富士市今泉のパン屋さん

小麦畑松林堂さんで

見付けたアイシングクッキーです。

富士市外の友達と会う約束があるのでお土産に

迷わず購入してしまいました。


  


Posted by じつは!井出組。 at 14:08Comments(0)グルメ雑談・つぶやき

2022年10月28日

《おいしい関係》



今日のおにぎりの組み合わせは

このカップルです!



知らない間に どんどん増えている。

でも我が家の人気№1は、やっぱり「ゆかりちゃん」です。






  


Posted by じつは!井出組。 at 14:22Comments(0)グルメ雑談・つぶやき

2018年03月15日

《あにぱんや》

吉原駅に用事があって、お昼休みに出かけたら

見つけちゃった顔05

可愛いパン屋さん。




ブタさんは、ブタまん味。

では、トラはなに味でしょうか?




家族との会話もはずみそうですね。


  


Posted by じつは!井出組。 at 09:46Comments(0)グルメ雑談・つぶやき

2016年11月25日

夜のラーメンって

夜の会合の帰りは 21時過ぎ。

「腹減ったなぁ・・・」

と偶然見つけた「井出」の看板に誘われて 初めてのお店に。







綺麗なお店だな~ と思ったら、9月にOPENしたばかりだそう。

こんな時間にラーメン食べちゃダメですよね?
と思いつつも

味噌ラーメン、美味しかったです。
グルメではない私は、料理をどんな言葉で表現していいか分りませんが。




タンメンは、とっても細麺で連れが大喜びしてました。




メニューは



こだわりの行列が出来るラーメン店って感じじゃなく

家族団らん 近所の中華食堂的な 安心感のお店でした。

「らーめん井出」
  富士市本市場442-2
    


Posted by じつは!井出組。 at 11:27Comments(0)グルメ雑談・つぶやき

2016年10月05日

《今日のランチ》お一人様です、はい。

Pasta & Meat FLOREN(フローレン)さんに 行ってみました。

この近くで道路を掘ったり覗いたりのお仕事をさせて頂くため

「ご迷惑をお掛けするんだろうなぁ・・・」

なんて思いながら現場付近を散策。

偶然見つけた



「こんな所に?」
な感じのお店を発見。
(近頃の吉原本町って、すっかり「夜の街」的になってるじゃない?)
お店の中を覗くと 真っ白な内装に
真っ白なイスとテーブルが、おとぎの国?的な印象。



面白いメッセージボードに心惹かれて
本日、改めてランチに行く事にしました。

吉原中央駅から南に2本目の通りは
比較的 車も人の通りも少ないはずなのに
意外とお客様 入ってます。
女性のグループや、ビジネスマンのグループ。
お一人様は私一人かなぁ?
でも、窓に向いた席は一人でいても楽しいんだぞ!



店長は強面のいかつい男性で、
フロアの女の子は、とっても愛想の良い明るくて感じの良い娘。

私はパスタランチを選びましたが、あのいかつい店長からは想像できない優しい味でホッとします。
「Pasta & Meat 」ですから、ステーキのメニューもいっぱい。



これは、ランチ用のメニューですが、お酒も沢山おいてあります。

是非一度 行ってみてね。
次はステーキに挑戦しよう!





会社のお昼休みを利用して行ったので、時間が気になりましたが、余裕でした。
  


Posted by じつは!井出組。 at 13:52Comments(0)グルメ雑談・つぶやき

2016年04月27日

会社の近くにOPEN



アウトドア雑貨の販売と
カフェと「時間貸し工具付のレンタルスペース」

「LUMBER YARD」



オーナーの青年は、キャンプ場にいたそうで

アウトドアの心強いアドバイザーになってくれそうです。






  


Posted by じつは!井出組。 at 13:53Comments(0)グルメ雑談・つぶやき

2015年12月09日

昭和の匂いの 隠れ家

カフェ じゃなくて 「喫茶店」と言う言葉が ピッタリ





お店の名前も 出ていないような・・・

上等じゃないけど、安心する味。






背後のTVからは「NHKのど自慢」の鐘の音が聞える。

ちょっと甘いアイスミルクを飲みながら

普段 手に取る事もない女性週刊誌を開いて

「へぇ~ 芸能界って 大変だなぁ・・・」

なんて ぼんやり思う休日


  


Posted by じつは!井出組。 at 09:13Comments(0)グルメ雑談・つぶやき

2015年12月03日

《吉田のうどん》

吉田のうどん 食べた事ありますか?

山梨県郡内地方で食べられている郷土料理のうどんで

硬くてコシが非常に強い麺とスリダネが特徴。

富士宮でウマい焼きそばを選ぶ感じで お店の策定はむづかしい。

特に好みの店は 日曜が定休となっている為

いつも 一か八かで 新店開発を試みる。

今回は みうらうどん








この 見るからにコシの強そうな麺。




同じ山梨でも「ほうとう」とは正反対。

ランチは「吉田のうどん」

ディナーは「ほうとう」



  


Posted by じつは!井出組。 at 14:37Comments(0)グルメ旅行・観光雑談・つぶやき

2014年10月14日

《秋・大人の遠足②》



鎌倉文学館は、国の登録有形文化財となっている格調と気品あふれる建物の中に、鎌倉ゆかりの文学者の展示を行い、文学者の資料収集や保存をされている。 らしい

今から 秋のバラが楽しめるそうですよ。
台風19号前はは、まだ2分咲き と言ったところでしょうか。


江ノ電の一日乗車 「のりおりくん」¥600を購入。

「元取ったるでぇ~」

の勢いで、のりおりのりおりのりおり・・・


鎌倉駅につくと

ドラマのなかで、小泉今日子と坂口憲二が別れ話をした縁起でもないカフェへ。










この一皿で二人がお腹いっぱいになって、1500円です。
どれも、み~んな美味しいし、
店員さんは、親切にしてくれるし

「縁起悪い」なんて言ってごめんなさい!顔07
もう一度行きたいお店になりました!


  


Posted by じつは!井出組。 at 14:22Comments(2)グルメ旅行・観光

2014年10月14日

《秋・大人の遠足》

鎌倉へ 大人の遠足。



JR藤沢駅から「江ノ電」に乗って、江ノ島を横目で見ながら「極楽寺駅」まで。

そう!ここはドラマ「最後から二番目の恋」 (中井貴一&小泉今日子)の舞台となった場所です。

電車から降りると、そこはドラマのまんまのホームが、改札が!
私をはじめ、観光客がみんなドラマの事を口にしているね。



キョンキョンが休憩していた「力餅家」さんは、お餅一つでも気軽に買えるよ。
「力餅家」の奥には、江ノ電が横切る御霊神社(ごりょうじんじゃ)。

御霊神社の入口の脇には



本当にあった!この景色。
左手は「カフェながくら」 木戸の奥はキョンキョンのお家って言う設定でしたね。
本物はちょっと高い木戸でしたが、ドラマの中では低い扉に変わっていました。
ここには「カフェながくら」なくって、民家です。

ここから海の方へ行くと



見つけたよ! 「カフェながくら」のモデルになった「カフェ坂ノ下」です。
10時開店の前から、開店を待つ観光客が並びます。
店内は多少配置の違いはあるものの、セットの雰囲気そのまんまでした。
ってか、ここがモデルだもんね顔03







  


Posted by じつは!井出組。 at 11:38Comments(0)グルメ旅行・観光

2014年05月27日

おっとっと?

10時のおやつにもらった「おっとっと」

出てきたのはカンガルー

これは おっとっと?

と、箱を確認してしまった・・・顔07




  


Posted by じつは!井出組。 at 10:57Comments(0)グルメ

2014年05月22日

吉田うどん 食べ比べ

吉田うどん って 食べた事ありますか?

富士宮焼きそば並みに

どのお店に入ってら良いか むづかしいじゃないですか?


で、行って 食べてみたの。

1日4件 まわってね。

私の中で ダントツ 1位は



「桜井うどん店」

なんてったって うどんの麺だけで楽しめる。

汁だぁ 具だぁ どうでも良くなった。




まぁ、これって 好みがあるから 人それぞれね。

特に東京方面からお越しの方は、

やわらかい麺がお好きなようなので、

こちらの麺は、もしかすると人気がないのかも知れませんが

かたくて しっかりとした歯ごたえと 味は 私好みでした。


ぜひ、お試しを!


   あ、食べたくなってきた顔12  


Posted by じつは!井出組。 at 11:31Comments(0)グルメ

2013年03月07日

うさぎパン

富士市立体育館の近くで

交差点の道路の舗装改良の

お仕事をさせて頂きました。

その近くで、可愛いパン屋さんを発見!




「入ってもいいのかなぁ?」

と、恐る恐るドアを開けると

なんとかわいらしいお店でしょう顔05

一つ一つのパンも、やや小ぶりで

単価も100円代が多く

少しずつ、色んな種類を食べたい女子に

ありがたい設定ですね。

うさぎ年の私は、



デスクで写真を撮っていたら

「食うのか?!残酷だなぁ!」

って・・・・・・


さて、そんな可愛いパン屋さんは

pain campanio

〒417-0043 
静岡県富士市荒田島町9-11
tel/fax 0545-30-9337

open 9:00-18:00
close 月・第1,3日曜
  


Posted by じつは!井出組。 at 15:19Comments(2)グルメ

2013年03月02日

豆腐かつ煮鍋 ~田むら 銀かつ亭~



まだまだ雪の残る箱根で

遊んで温泉に入って

日が暮れてきたら

お腹も  ぐぅ~

彫刻の森美術館で遊んだので

強羅で夕食です。

田むら 銀かつ亭

「豆腐かつ煮鍋」をチョイス。

「しゃくり豆腐」で有名な「銀豆腐」より特別注文の豆腐に

ジューシーな国産豚ひき肉を挟んで揚げた後、

土鍋で煮込んだものだそうです。

「ご飯、多いね~」なんて言いながら

結局、間食してしまったんですが、

ご飯がすすんで止まらないお味です。

何より、「豆腐」と「かつ」が大好きな私には

ナントありがたい事でしょう顔03

箱根に行ったら、是非 お立ち寄り下さい。

田むら 銀かつ亭

  
  


Posted by じつは!井出組。 at 08:49Comments(0)グルメ

2013年03月01日

≪おやつの時間≫

   今日のおやつは「おっぱい」

   三島市佐野見晴台(ビューティータウン)にある

   blueberry (ブルーベリー)さんの 「おっぱい」だよ。





   サクッとパイ生地の上にのった

   カスタードクリームとふわふわマスカルポーネのムースが

   もう、まさに「おっぱい」の感触です。

   お店の中は、見ているだけで楽しくなるケーキやお菓子でいっぱいです。

   ホワイトデーのお返しに、ここのお菓子を選んだら、間違いなんじゃないかな顔05

   あ、でも「おっぱい」以外で。

   朝から「おっぱい」連呼していますが、本当にこのネーミングなんですよ。

   疑ってる方、是非お店のHPを覗いて見て下さい。
   
      


Posted by じつは!井出組。 at 09:20Comments(0)グルメ

2013年02月16日

がんもいっち  ~金沢豆腐店~



   幼馴染の床屋で、金沢とうふ屋さんのがんもの話をしていたら

   無性に食べたくなってしまいました。

   久し振りに立ち寄ると、

   「がんもいっち」

   と書かれたおしゃれな看板が店頭に出ていました。

   そりゃ、気になりますよね。ランチに買っちゃいました。



   一見、カツサンドですね。



   でも、挟まれているのは、がんも

   ソースではないのかな?がんもを引き立てるタレ。

   カツサンドのようだけど、スイーツを食べたような幸福感と

   お腹も満たしてくれる充実感。

   ちょっと、クセになりそうですね。  


Posted by じつは!井出組。 at 08:33Comments(4)グルメ