2015年07月21日

テルマエロマエ気分

テルマエロマエ気分


諏訪市湖岸通りにある 

ロマン漂う天然温泉大浴場に行ったよ。


テルマエロマエ気分



天然温泉を豊富にたたえる大理石造りの浴槽は

100人が一度に入浴できるほどの広さ。

深さ1.1mの底には玉砂利を敷き詰め、

立つと心地よい刺激が感じられます。

また、ステンドグラスや周囲の彫刻、装飾もお楽しみいただけます。



ナント 映画「テルマエロマエ」の撮影に使われたそうで

館内には、写真やサインが展示されています。

阿部寛になって 仁王立ちしてみたい方、是非お立ち寄りを。


片倉館 千人風呂
長野県諏訪市湖岸通り4-1-9








同じカテゴリー(旅行・観光)の記事画像
《安全パトロール》
《わに塚の桜》
《熱海城にゴジラあらわる》
《 龍?あらわる? 》
れんげ畑
塩郷の吊橋 〔愛称:恋金橋〕
同じカテゴリー(旅行・観光)の記事
 《安全パトロール》 (2023-04-14 15:32)
 《わに塚の桜》 (2023-04-03 11:03)
 《熱海城にゴジラあらわる》 (2023-02-28 09:35)
 《 龍?あらわる? 》 (2022-06-13 08:42)
 れんげ畑 (2018-04-23 10:03)
 塩郷の吊橋 〔愛称:恋金橋〕 (2018-04-13 15:39)

Posted by じつは!井出組。 at 15:11│Comments(2)旅行・観光
この記事へのコメント
昨年私も行ってみました。

休憩場も広くゆったり、くつろげます。

深さがあり、立って入るお風呂で面白かったです。

昭和の初期に建てられたようでステンドガラスや

彫刻もロマンがありますね。

片倉財閥は素晴らしい!地域住民のために厚生と社交の場を提供

したのですから。粋なはからいですね。
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2015年07月21日 17:31
二人三脚さん、コメントありがとうございます!

立って入るのって、外国みたいでびっくりでした。

しかも、浴槽の底には玉砂利!!

足の指で拾っては、沈めてと繰り返し、

更に血行が良くなっちゃいます。

脱衣所や洗い場も 独特のいい雰囲気がありましたね。
Posted by じつは!井出組。じつは!井出組。 at 2015年07月22日 08:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テルマエロマエ気分
    コメント(2)